TESOL@ペンシルベニア大学

University of Pennsylvania 教育学大学院へのフルブライト奨学金留学

NYUインフォメーションツアー

f:id:upenntesolfulbright:20170516235936j:plain

ニューヨーク大学のインフォメーションツアーに参加してきた。

 

http://www.nyu.edu/admissions/undergraduate-admissions/visit-nyu.html

 

NY滞在4日間、コロンビア大学に行ったり国連本部に行ったり、まるで出張かと思うような夏休みである。でも好きなのだから仕方ない。

ブロードウェイミュージカルも2回目の鑑賞。NYUやコロンビアの学生だと、こういったミュージカルや美術館等の割引チケットも手に入るらしい。NYで学生生活を送るのは刺激的だろうなあと思う。

フィラデルフィアも負けてはいない。フィラデルフィア管弦楽団の学生チケットは年間25ドルさえ払えば無料で通い放題だ。通常チケットの残りが充てられるので座席は選べないが、バルコニー席からオーケストラ席まで、当日のお楽しみだ。フィラデルフィア美術館も、学生チケットは年間20ドル。10数年ぶりの「学生証」を手に、芸術にふれる喜びを日々感じているが、若い頃は今ほど恩恵を受けようと思っていなかった。

 

さて、ニューヨーク大学の説明会だが、参加者は100名弱といったところ。今回はインフォメーションセッションと、学生によるキャンパスツアーのセットである。参加者は東海岸の高校生親子がほとんどだが、中にはカリフォルニアから来た高校生親子もいる。

 

以下にセッションの様子を書くが、あくまで私個人の感想である。正確な情報は公式サイトや直接NYUとコンタクトをとって確認していただければ幸いだ。

 

プリンストン、ペンシルベニア、コロンビア、と回って今回4度目のインフォメーションセッションであるが、初めての「大学紹介ビデオ」で開始した。学生の手によって制作されたビデオはとてもオシャレで刺激的。

ビデオからも、その後の大学説明からも、NYUは「学問とニューヨークシティでの経験」の2つの軸を融合させることを重視していることがわかる。

1831年の創立の意図は、人種やエスニシティや社会的バックグラウンド等に関わらずすべての人に門戸を開いた、revolutional(革命的な)urban educational institute(都市にある教育機関)を目指したとのことだ。

なるほどマンハッタンの良い場所にあり、230 以上の学問分野、スクールとカレッジの数も 10 で、世界各地にネットワークをもつ巨大研究機関である。教授対学生の比率は 1:10 だそうだが、63%の授業が20人以下の少人数制をとっている。ダブルメジャーの自由度も高い。

自分で設定した専攻の学問を続ける自由度も高い。例として、4年間漫画の研究をし続け、インターンシップも漫画関係でやり、結局その人のためにインターンシップ先が特別にポジションを作ってくれて就職した例や、evil(悪)の研究を4年間続け、映画や文学や物理学等、複数の分野に亘って悪に関することを学んだ結果、ロースクールに進学した例が挙げられた。

NYUの重視する点は、「学問と、さまざまなバックグラウンドをもつ人々とのインタラクションの融合」である。それを達成するために、インターンシップも盛んだ。大学の提供するインターンシップ先は22,000箇所。Newsweek, New York Times, Broadway, 国連本部やウォール街など、ニューヨークならではのインターンシップ先が挙がる。

インターンシップや学生同士やコミュニティとのインタラクションを通じ、自分の幅を広げることを重視する大学、といった様子である。

 

その他、学生寮や奨学金や出願プロセスについて説明があったが、公式サイトと重複するので省略する。

 

f:id:upenntesolfulbright:20170517000101j:plain

 

その後、5グループに分かれ、student ambassador と呼ばれる学生に引率されキャンパスツアー。歩きながらさまざまな質問に答えてくれた。アメリカで最も高額な大学の一つと言われるNYUだが、やはり留学生向けの奨学金はほぼないらしい。インターンシップは、専攻によっては授業の一環であるため通常の学期期間中に行う人もいれば、夏休み中にやる人もいるとのことだ。その学生は、通常期間中に週2〜3日ほどインターンとして働いているそうだ。

 

f:id:upenntesolfulbright:20170517000009j:plain

 

個人的な感想は、ニューヨークという土地を最大限活用すべき大学、という感じだ。インターンやボランティアで、学んだことをコミュニティで実践したり実験したりするのに最適だ。アメリカの大学によくある「キャンパス自体が大きな公園」という雰囲気ではなくNYCのビルからビルへ歩く感じなので、隣にあるワシントンスクェアパークが憩いの場所であろう。

 

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外留学(アメリカ・カナダ)へ
にほんブログ村

 


アメリカランキング