TESOL@ペンシルベニア大学

University of Pennsylvania 教育学大学院へのフルブライト奨学金留学

MITインフォメーションツアー

f:id:upenntesolfulbright:20170909174134j:plain

 

MITのアドミッションインフォメーションツアーに参加した。ハーバード大学から徒歩圏にあるため、ハーバード大学のインフォメーションツアー参加後、同じ日に参加することができた。

受付時に、可愛いのか可愛くないのか分からない公式マスコットのビーバーが描かれている紙をもらい、そこにはセッション終了後のツアーグループの番号が書かれている。このシステマティックな感じもいかにも工科大学らしい。自然界のエンジニアであるビーバーがマスコットというのも、MITらしくて素敵だ。

 

f:id:upenntesolfulbright:20170909174159j:plain

数百人が参加した説明会は、アドミッションオフィサーの女性による説明で進められた。しかしただのアドミッションオフィサーではない。自身もMITの卒業生であり、さらには、自身の子どもたちもMITの学生であるというから驚きだ。

 

MITのモットーは Mens et Manus (Mind and Hand) だそうだ。ある特定のフィールドだけではなく、幅広くバランスのとれた教育を重視している。どんな分野であれ、卒業後はさまざまな人とコミュニケーションをとりながら課題に取り組むことになるため、専門分野の実践を重視しながらも、humanitiesやsocial scienceやartsも必修だ。

この考え方は建物にも表れている。すべての建物が独立しておらず、互いに連結しているため往き来が自由だ。教授陣も学生もエンジニアも、すべての人が建物内で出会い、協力し合うことをねらいとしているそうだ。

 

説明会の中で印象的だった言葉は次だ。
Push the boundaries
Think big
Invent, think, discover in different fields
現在と未来を見据えたコラボレーションを実現するために、さまざまなフィールドから異なる才能をもった学生を取りたいとのことだった。課題解決能力とクリティカルシンキングを大切に育てているそうだ。

 

ケンブリッジという土地もMITの強みだ。スーパーカンパニーに名を連ねる10社のうち9社がKendall Squareにオフィスを持つ。Kendall Squareは "just a step away" まさに真っ隣だ。ちなみにKendall SquareはWikipediaによると、

Kendall Square has been called "the most innovative square mile on the planet," in reference to the high concentration of entrepreneurial start-ups and quality of innovation which have emerged in the vicinity of the square since 2010.

ということで、「地球上で最も革新的な1平方マイル」と呼ばれているらしい。スタートアップ企業も多く集まり、どんな企業もMITの学生を欲しがるからインターンシップの機会も数多い。

 

説明会の後は40人ほどのグループに分かれてツアーへ。私のグループは、2年生の化学専攻の男子学生が案内してくれた。私のグループの参加者はほぼ全員高校生とその保護者で、あとは観光客が少数いたが、学校関係者は私だけだった。

ツアーで回る箇所はきっとあらかじめ決まっているのだろう。MIT学生の有名なHackの説明をしながら各建物を回っていく。ハックとは、MITらしい手の込んだ高度なイタズラのこと。ドームの上にパトカーを乗せたり、学長室を消したり、ロビーの吹き抜け天井近くの床から数メートルの場所にある文字を変えたり、建物の窓をテトリスにしたりとハイレベルだ。

IHTFP Hack Gallery: Welcome to the IHTFP Gallery!

 

MITのミッションは明確で、その実現のために行っている教育方針もまた明確だと感じた説明会であった。

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外留学(アメリカ・カナダ)へ
にほんブログ村

 


アメリカランキング