TESOL@ペンシルベニア大学

University of Pennsylvania 教育学大学院へのフルブライト奨学金留学

アメリカで日本語チャット(第11回)筋を通すとは何か

学期末の最終試験シーズン真っ只中の日本語チャットは日本語の特徴的な表現を中心に話をした。フィラデルフィアの冬の夜、しかも土砂降りの日であった。 1. ザーザー降りとは何か オノマトペの豊富な日本語。日本語を母語としない人と日本語で話をしている…

アメリカで日本語チャット(第10回)「ご縁」を説明する

学期末を迎え最終試験に追いたてられ、冷たい雨も相俟って日本語チャットの参加者も常連のアメリカ人学生1人だけ。彼は、先日のボストンキャリアフォーラムで面接をいくつかこなした結果、年明けから日本での勤務を開始することになったとのことで、ボスキ…

アメリカで日本語チャット(第9回)建築と起業

今週の日本語チャットはサンクスギビング直前のため参加者が少ないながらも、上級者同士の活発なおしゃべり会になった。先週末にあったボストンキャリアフォーラムに参加した学生の報告から始まり、話題は多岐にわたった。 日本の建築デザイン事務所で働いた…

アメリカで英語を教える(上級クラス第10回)Review

教育大学院主催の英語授業も今日で10回目である。これまでの授業の振り返りと復習の授業と設定し、今日の2時間の授業の構成は次の通り。 1. Letter in a Bottle (Warm-up) 2. Four Stations for Review (Review activities) 15分×4セット (reported spee…

アメリカで日本語チャット(第8回)詳細説明の難しさ

今週末にボストンキャリアフォーラムがあり、日本語チャットの常連メンバーであるアメリカ人の生徒の一人が参加予定ということで、今週のチャットの前半はregistrationの方法や面接について語り合った。今日の参加者の多くが日本の大学に在籍したことがある…

アメリカで英語を教える(個別指導第5回)移民とEUとBrexit

授業の一環として課されている英語の個別指導の5回目を行った。私のtuteeである、エンジニアリングの韓国籍の大学院生のリクエストで、今日のディスカッションのテーマは移民とEUとBrexitである。ディスカッションの前に発音練習と、リエゾンなどのconnecte…

アメリカで英語を教える(上級クラス第9回)Holidays and Traditions

大学院の主催する英語レッスンPEDALの授業9回目。今日のテーマはHolidays and Traditionsという、ホリデイシーズン前にふさわしいもの。今回の2時間の構成は以下の通り。 1. Brainstorming and discussion (Introduction)2. Match-up & NY Thanksgiving (M…

アメリカ大統領選余波 大学内ヘイトクライムとレイシズム

人種に関するヘイトがあからさまに噴き出している。リベラルと言われている、ここペンシルベニア大学でだ。大統領選から3日経った11日の金曜日、ペンシルベニア大学に所属するアフリカ系アメリカ人の学部生1年生全員がレイシスト団体のグループチャット…

アメリカ大統領選余波 大学院での話し合い

大統領選を終え、大学内でさまざまな会合や話し合いの場やカウンセリングの場が設けられている。 選挙翌日の水曜日の夜にはトランプ当選に対するsolidarity walkが学内で行われ、冷たい雨の中数百人集まったようだ。私の所属する教育大学院の中のTESOLプログ…

アメリカ大統領選

ペンシルベニア大学のロースクールの開催するElection Watch Partyに参加した。アメリカ人がどんな風に政治に関わっているのか知りたい、そして新大統領誕生の瞬間を見守りたい、という気持ちでの参加だった。 ペンシルベニア大学はトランプ氏の卒業した大学…

アメリカで英語を教える(上級クラス第8回)Health and Wellness

Health and Wellnessが今回のテーマ。 PEDAL@GSE - PEDAL@GSE Classes 上級クラスを担当して苦労するのは、レベルと内容の吟味だ。病院へのアポイントメントを取ることや、簡単な症状の説明などは苦労せずにできる生徒が多い。さらに生徒の中には医療従事者…

アメリカで英語を教える(個別指導第4回)Global Warming

フィラデルフィアも寒くなり、おでんの恋しい季節になってきた。お出汁の染みた大根食べたいな…とスーパーで買い物をしていると、大根を発見した。 大根はアメリカではDAIKONという。日本のスーパーに並ぶ大根とは異なり、DAIKONはウネウネ曲がり、細く、数…

アメリカで英語を教える(上級クラス第7回)Shopping and Budget

PEDAL@GSE - PEDAL@GSE Classes 買い物表現は定番であるが、上級クラスで学びのある授業にするためにはどうしたら良いか。試着のお願いや値引き交渉などには苦労しない生徒たちである。今回は、amazonの実際のリターンポリシーを用いて返品手順をシミュレー…

アメリカで英語を教える(上級クラス第6回)Entertainment and Current Events

PEDAL@GSE - PEDAL@GSE Classes 今週のPEDAL@GSEのテーマはEntertainment / Current Eventsで、2時間の授業構成は次の通り。 1. Two Truths and a Lie (Introduction)2. Reported Speech (Language-focused Learning)3. News Article Jigsaw Activity (Mean…

アメリカで英語を教える(個別指導第3回)貧困とマイクロファイナンス

第3回の個別指導は、60分間すべてをディスカッションにあてた。ディスカッションといっても2人きりなので、主に私が質問しtuteeである韓国人大学院生に話してもらうという形をとった。 1. Warm-up まずは本題に入る前に、tuteeの彼が最近学んで興味深いと…

アメリカで英語を教える(上級クラス第5回)Transportation and Travel

寒くもなく暑くもなく、外でランチしたり勉強したりするのに良い季節だ。ペン大にウヨウヨはびこるリス達も元気一杯駆け回っている。そんなある日、寮の裏でおしゃべりしながらのお昼時、リスがやってきて目の前でダラけた。 お分かりだろうか。 拡大してみ…

アメリカで英語を教える(上級クラス第4回)Housing

PEDAL@GSE - PEDAL@GSE Classes 今週のテーマはHousing。家のトラブルは毎日あるわけではないので知っている、使える語彙も意外と少ない。しかしアメリカで家を借りると築100年とかよくある話なので、いざ住んでみるとトラブルもよくある。大家さんや不動産…

アメリカで英語を教える(個別指導第2回)時間制限スピーチとGMO

大学院の授業の一環として課されている個別指導の第2回。私のtuteeである韓国人大学院生の目標である、「もっと速く賢そうに話せるようになりたい」を達成するため、話す内容と英語の表現と口とがスムーズに連動する経験から「速く話す」感覚を手に入れさせ…

アメリカで英語を教える(上級クラス第3回)Food

PEDAL@GSE - PEDAL@GSE Classes 今週のPEDAL@GSEのテーマは定番中の定番であるFood。上級クラスの2時間の構成は以下の通り。 1. Discussion Questions (Introduction)2. Traditional Food (Meaning-focused Output)3. Favorite Foods (Meaning-focused Outp…

アメリカで英語を教える(上級クラス第2回)Philadelphia

PEDAL@GSE - PEDAL@GSE Classes 今週のPEDALのテーマはフィラデルフィア。写真は Philadelphia City Hall 市庁舎。今週の上級クラスの2時間の授業構成は以下の通り。 1. Positives and Negatives of Living in Philly (Introduction)2. Three Steps for Exp…

アメリカで英語を教える(上級クラス第1回)Small Talk

PEDAL@GSE - PEDAL@GSE Classes ペンシルベニア大学の教育大学院の主催するPEDAL@GSEとは、Practical English for Daily Living @ Graduate School of Educationの略で、ペン大に通う学生の家族またはスタッフの家族で、英語を母語としない人であれば誰でも…